こりゃスゴイです!!
コストダウンした大衆車には効果絶大!!
作業は少々面倒ですが、施工前と施工後では雲泥の差です。
室内が嘘のように静かになりました。
もう大満足!!
と言いたいところですが
カーオーディオの音まで静音化してしまって
想定外の結果に戸惑ってしまいました(汗;)
更なる静音化を目指して!!
静音化の王道に取り組みました。
なんと、我が愛車、何とドアトリム(内貼り)の中には吸音材らしきものが一切入っていませんでした。
誰が考えても、これでは室内がうるさいのも当たり前です。
そこで何か吸音材になるものは?
とネット検索したところ、とにかく安くて効果がある材料で、 ニードルフェルト と言うものがあることが分かりました。
静音化の施工にはかなりの量が必要と思われまます。
早速近くのホームセンターで探してみるも在庫がありません。
店員:お取り寄せならできるんですが・・・
私:今すぐ試したいので・・・
せっかちな性格なんです。
その後、半径30Km ぐらいのホームセンターを4件回ってみるも、在庫なし。
なので、仕方なくネットで調べて一番安く手に入るヤフオクで注文。
届いたのがこれです。
- 厚み:約10mm
- 幅:910mm
- 長さ:10M
- 価格:1800円
送料が1200円も掛かっちゃいましたが、まぁ、仕方ないです。
で、早速これをカッターナイフで切ってドアトリム(内貼り)に貼って行きました。
ニードルフェルトは、厚みがあるしガラスウールが混じっているので、かなり力を入れないと切れません。
私は木の板を敷いて、グイグイ切りましたが、結構な作業でした。
ドア4枚を施工するのに約半日掛かりました。
静音化による想定外の結末
冒頭に書いたように、室内へ入り込むノイズがかなり減りました。
車格が2ランク以上の上がったかのように、まるで別の車になりました。
とにかく静かです。
ところが、カーオーディオの音が一変!!
高音が全く聞こえてきません!
全然エネルギーを感じられ無くなりました。
う~む
静かなのを取るか、メリハリのある音質を取るかですが
今日のところはイコライザーで高域を持ち上げて我慢することにしました。