ブームの前から食べていた「サバ缶」が、値上げ、品薄で手に入らなくなった。
それなら、他に代用品は?と探して食べ始めていた「イワシ缶」。
今日、スーパーに買いに行ったら、こっちも品切れ。
庶民の考えることは同じってことだけど、何とかしてほしいよ、全く。
サバ缶値上げ事情
いつも食べていたマルハニチロのさば水煮缶。
わずか半年の間に30%もの値上げです。
138円 → 148円 → 178円
それでも近くのスーパーじゃ人気No.1 でした。
ところが今では棚に並ぶことも殆どなくなってしまいました。


サバ缶 VS イワシ缶
仕方がないので、イワシ缶に転向。
とりあえず棚に並んでいるものを買ってきました。

値段は、117円~147円ってとこです。
但し1缶:100g ですから、コストパフォーマンスではサバ缶に劣ります。
- イワシ缶:1.17円/g
- サバ缶:0.94円/g
みそ煮、味付け煮ばかりで、水煮はありませんでした。
サバ水煮缶は、汁まで飲み干して全部の栄養を摂取できますが、イワシ缶の汁を飲み干すとなるとちょっと塩分が気になります。
成分的には、以下の通りです。
- CGCイワシ缶で、DHA:1,300mg、EPA:1,600mg
- マルハニチロサバ缶で、DHA:2,717mg、EPA:2,071mg

結局どっちを食べた方が健康に良い?
ダイエットにはサバ缶、不飽和脂肪酸の摂取ならいわし缶とか・・・
検索すると、どっちが優れているかなんて言ううんちく記事がたくさん見つかります。
でも、結局のところ、どっちも食べれば良いんじゃないのって思うんです。
食べ物は、結局はバランス、過ぎたるは及ばざるがごとしです。
二者択一、No.1 決めは良いことないです。
参考資料として、サバ缶のまとめサイトを見つけましたのでリンクを張っておきます。
気になったら覗いてみてください。
https://matome.naver.jp/odai/2146522206766364801
イワシ缶も無くなってしまうのか?
庶民の一番の悩みの種は、これ、イワシ缶までなくなってしまうのか?ってことです。
お手軽な健康食材として長年供給されていた缶詰が、いとも簡単に値上げ、品薄になってしまうのは一体どうしてなんでしょうか?
魚って捕れなくなっているんでしょか?
それとも消費が多すぎるんでしょうか?
困ったなぁ~
心配性の僕は、まさか食料危機の前触れじゃないかと疑ってしまうのです。
それとも健康食品の会社が漁獲量を確保しちゃったのかなぁ~
サプリに入ってるDHA、EPAの含有量に比べたら、サバ缶食べてる方がずっと経済的だしなぁ~
う~む・・・
特売セールに出くわしたら買いだめしておこーなんて考えている次第です。