信じるとか、信じないとか言ってる場合じゃないです。
確実にパワーアップしますからやってみてください。
空間エネルギー変換装置を更に2個増やして、倍の4個にしてみました。
もう、完全に走りが違います。
これまでは60km 付近でのアクセルワークが、どーのこーの言ってましたが
4個になったら、いきなりスタートから違います。
アクセルを踏んだ瞬間、きわめてスムーズに一気に加速します。
この体験をしたら、もう元には戻れません。
見よう見まねで作った空間エネルギー変換装置(タッピングビス・マグネットタイプ)ですが、間違いなく効果絶大です。
と言っても、空間エネルギーって何なの?って感じもあるし
私自身、今までの施工(アルミテープ、マグネット・タッピングビス)が、どういう理由で、どう効いているのかよく分からないし
プラシボだよなぁ~って思ったこともありました。
でも、やっぱり、何らかのカが働いでいるんでしょうね。
トヨタさんの記事もそういってる訳だし・・・
参照 : ITmedia ビジネスオンラインの トヨタの“オカルト”チューニング の記事
ただ、私の意見を言わせてもらえれば、
「パワーアップしている、力が働いている」って言い方は、ちょっと違うな、と思っています。
パワーアップって言うよりは、運動する方向に対する抵抗が減って、
装置本来が持っている能力が引き出されて、極めてスムーズに動いているって感じです。
なんか、装置が効率よく働いているっていう感じなんです。
しかし、写真で見ると
タッピングビスが4本も突き出ていて、何ごと?
知らない人から見たら、完全に、こりゃオカルトって感じですね。
でも、ハッチバックドア閉めたら、殆ど見えないし
まぁ、殆ど一人乗車の車なんで。
私たちって、科学で証明できることだけが正しいことって思っているし
心が、どーの
気持ちが、どーの
簡単、あっという間なんてウソウソ
信じちゃいけないって教わっているし・・・
まぁ、良いんですけど
心地良いなら、それで良しです。
我が愛車、中古で買った時から比べたら、見違えるようにメッチャクチャ快適になりました。